これまでに認定された事業を紹介いたします。
ダンスバトルイベント Supermanを小倉城天守閣前広場 特設ステージにて行います。「Superman」とは、1対1、2対2、5対5などのダンスバトル。それぞれが、ステージ左右に分かれ、40秒程度のダンスを交互に披露、ジャッジ(審判)の多数決により勝敗が決定します。 【開催時期】平成28年8月7日(日)
小倉南区守恒・徳力地区で「食」「子ども」を切り口に、①モノレールチャーター便(小倉~企救丘~守恒)を使い他地区から集客する事業 ②期間限定の子ども向けメニューを通じた外食機会を増やす事業 ③JAとコラボした地元野菜を地産地消する事業 ④地元で食べ歩く「ランチ&ウォーク」などを実施し...
黒崎地区で活躍する様々な地域活性化要素を集結させ、総延長600mの曲里の松並木及び隣接するひびしんホール前広場をイベント会場として、黒崎地区の中心部ににぎわいを生み出すマーケット型(ブース出展型)イベントを開催します。 【開催時期】平成28年10月
スタンドアップパドルボード(サップ)は、ボードに立ってパドルで漕ぐ新しい水上スポーツで、世界25カ国以上に愛好者がおり、ウォータースポーツです。新施設の水上ステーションを利用し、クルージング、水上ヨガ、水上ピラティス、お茶会など様々なアクティビティーを行います。 【開催時期】...
小倉・足立山麓界隈は、自然と多くの魅力的な店舗が調和する北九州の希少な場所です。この足立山麓界隈をたくさんの方に知っていただくため、地域活性化イベント「足立山麓まちそとバル」を開催します。 【開催時期】平成27年11月1日(日)~11月23日(月・祝)
門司港赤煉瓦プレイスで、動物保護団体による保護犬猫の譲渡会を開催。ロックミュージシャン等によるステージパフォーマンス、ハーレーショー、フードコート、ファッションショー、アームレスリング大会など楽しいコンテンツも用意しています。 【開催時期】平成27年11月8日(日)
北九州の食文化を市内外に大きく発信していくため、北九州独特の食文化(ぬかだき等)を網羅したご当地空弁を企画。まちの玄関口である北九州空港を利用した北九州の食文化PR事業を行います。 【実施予定日】平成27年11月11日(水)
二島地域から北九州全体の活性化を目指し、二島西公園祭りを開催します。当日は、地元飲食店の露店出店のほか、キッズダンスや日本舞踊などのステージイベント、フィナーレの花火があり、老若男女問わず楽しめるイベント祭典です。 【開催日】平成27年11月14日(土)
サンタクロースの衣装を身にまとって参加者みんなでウォーキングすることで、そのイベント収益が病気と闘う子ども達や、児童福祉施設ですごす子ども達へのクリスマスプレゼントになる参加型チャリティーイベントです。 【開催時期】平成27年11月22日(日)
「スポーツを通してまちの活性化」をテーマに、ギラヴァンツ北九州のホーム最終戦を1万人で応援するプロジェクトです。当日は、ホーム最終戦をメインイベントに、北九州市中学生選抜チームvsギラヴァンツ北九州バックアップメンバーによる「ドリームマッチ2015(仮称)」、ギラヴァンツのGをテーマ...
Golden Brass Japan Festival at Port of Moji 2016
門司港レトロ地区を中心として開催する日本初の管楽器の祭典。NHK交響楽団、東京都交響楽団、読売日本交響楽団のトップ奏者を招聘し、セミナーと演奏会を開催します。日本の未来を担う、次世代の管楽器奏者育成を行うことを目的としています。 【開催時期】平成28年1月3日(日)~1月7日(木) ...
こどもに夢と創造の世界を~お菓子の家を通して異文化を知ろう~
生活創造学科2年次のゼミナールにおいて、「お菓子の家(西欧の家庭で広く作られてきた、堅焼きクッキーを主な素材とし、その他お菓子で飾りつけしたもの)」を作製し、作品展示やふれあい交流会を実施、市内に在住する子供たちの食育の一環として「お菓子の家」づくりを広め、情操教育に寄与するこ...
2019年12月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 |
08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
▲日付をクリックしてね!
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。