まちのにぎわいを創出するには、北九州市の「魅力」を市内外の多くの方々に知っていただく必要があります。
情報誌「雲のうえ」は、北九州市のにぎわいづくり推進の一環として、刻々と変わり行く北九州市の「いま」を、毎号ひとつのテーマに沿って描き出す新しい情報誌です。
北九州市の「魅力」を広く紹介するとともに、市民の皆さまにも愛される冊子づくりを目指します。
第6号 特集「劇場」(受付中)
『雲のうえ』第6号は「北九州芸術劇場」を舞台にした「街とフィクション」の特集となっています。 日夜上演されるさまざまなドラマ、訪れる人や働く人の表情を客席や舞台裏などさまざまな角度から眺めました。街のリアルな息遣いと、ドラマティックなフィクションが交錯する場所の醍醐味をお楽...
第5号 特集「食堂」(受付中)
食欲の秋にお届けする『雲のうえ』第5号のテーマは「大衆食堂」。市街地のパワーを支える食堂、工場や学校の「門前食堂」など、それぞれの地域に根ざした大衆食堂を特集しています。 市民の素顔、素朴でたくましい、働き者たちの街・北九州のエネルギーの源をご覧ください。 特集 はたらく...
第4号 特集「島」(受付中)
第4号では白洲灯台の建設に尽力した岩松助左衛門氏の紹介をはじめ、北九州市の離島「藍島」、「馬島」、「白島」等を紹介しています。 あらぶる波にぽっかり浮かぶ北九州の島の様子を是非ご覧ください。 小さな偉人伝 海に灯りをともした男 岩松助左衛門と白洲灯台 絵=清田禮助(岩松助左...
第3号 特集「工場」(受付中)
第3号では北九州市の「工場」を特集しています。北九州市を牽引しつづけてきた鉄鋼業、時代の先端を行くロボット産業、今も生き続ける手作業によるものづくりの現場、環境首都北九州を象徴するエコタウン等様々な「工場」の様子を特集しています。 街のうた3/歩いて渡れ 文=大谷道子 絵=牧野...
第2号 特集「市場」(受付中)
第1号の「酒場」につづき、第2号では北九州市内に数多くある市場を特集しています。 市内には今でも100箇所以上の「市場」があり、全国的にみてもこれだけの市場があるところは他にありません。その中でも特徴ある市場、店主、お店等をピックアップし、市民の台所として親しまれている市場の様...
2019年12月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 |
08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
▲日付をクリックしてね!
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。